『オブジェクト指向ソフトウェア工学OOSE use‐caseによるアプローチ』
https://gyazo.com/5032309779c606f9dfac7386962ba957
Object-Oriented Software Engineering A Use Case Driven Approachの邦訳
Ivar Jacobson (原著), Patrik Jonsson (原著), Magnus Christerson (原著), Gunnar Overgaard (原著)
西岡利博 (監訳), 渡邊克宏 (監訳), 梶原清彦(監訳)
目次
第1部 導入
第1章 工業プロセスとしてのシステム開発
第2章 システムのライフサイクル
第3章 オブジェクト指向とは何か
第4章 オブジェクト指向システム開発
第5章 オブジェクト指向プログラミング
第2部 概念
第6章 アーキテクチャ
第7章 分析
第8章 構築
第9章 実時間システムのためのOOSEの特殊化
第10章 データベースの設計
第11章 コンポーネント
第12章 テスト
第3部 応用
第13章 ケーススタディ
第14章 ケーススタディ:テレコム
第15章 オブジェクト指向ソフトウェア工学における管理
第16章 さまざまなオブジェクト指向方法論
付録A Objectoryの開発について
『Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計』のEntityで紹介されているのがこの本。
目次が一部しか公開されておらず、見当たらなかった。目次の章としてユースケースがあると期待していたが... mactkg.icon
→追記していただいた。ありがとうございます。